こんにちは・・・バタバタで、またまたブログにアップするが遅くなっちゃいました・・・
先々週、タイへ行ってきました。(*^^*)
お料理は何を食べても全部美味しくって(^^♪ 屋台飯も美味かった〜!!
ビールもねえ、日本人好みのコクと程良い苦み♡
ただ、夜はお酒の販売中止の時間があり、参加メンバーさん達と翌日の分まで部屋で飲む用のビールを買いだめ(笑)
飲み過ぎ食べ過ぎ・・・毎日いや、毎食がまんぷくよ!🐽・・・ああああ・・・・話しが尽きないわ・・・(;^ω^)
さてさて、飲み食いだけじゃなくって・・・今回の目的は、ご献体を活用させていただき、解剖学研修のためのタイ行きでした。
私たち人間の身体の中ってどうなっているのか・・・なかなか見ることの出来ない領域・・・
私たちが活用させていただいたご献体の状態はとても良かったらしく、筋肉、リンパ、臓器、脳 とてもきれいな形で確認することができました。
僧帽筋上部をめくると肩甲挙筋があり、臓器のずっと奥の方に大腰筋があり・・・本やCGで見た人体模型がそのまま(゜-゜) ふむふむ・・・
また、触診することも出来たので人間の身体の神秘を感じつつ、自身の仕事に大きく影響を与えていただきました。
ただ、意外にも脂肪だけは予想外・・・(;´Д`) こんなところに、こんなについちゃうの?ってな感じ・・・マジ怖いくらい・・・( ;∀;)
あれ見たら、みんな食べ方考えるかな〜・・・生きてるうちはやっぱり健康第一よね♪(って、さんざん飲み食いの話ししとってから・・・(笑))
また、コランSPAにて、ハーブボールの研修も行ないました。
5年振りのソムチャイ先生は、相変わらず面白い。( ´∀` )(笑)日本語うまいよ!
コランのハーブボールは、自家栽培のオーガニック♫ ハーブの落ち着く香りがたまらないのです!
ビバーチェでもこのハーブボールとハーブテントを、ご提供させていただいております。
タイに行く際は、是非ともお試しあれ! タイ式・オイルマッサージなど種類豊富です!
コランSPA
https://coranbangkok.com/concept/
帰国後、解剖学を継続勉強中・・・私の頭ではパンク状態ですが、(T_T)新たな学びをスタートしました‼️
身体の軽さが半端ない‼️ (°∀°)ワアッオ!
必ずや皆さまにお届け致します‼️
タイでの貴重な体験を活かし、新たな学びを続け、必要とする全ての人たちのお役に立てるよう進み続けて行きますわ〜!!!
こんばんは・・・
ビバーチェyukiです。^_^
10月でビバーチェは2周年を迎えました。沢山のお客様にご利用いただき、本当に有り難く嬉しいことです!!(ToT)
以前、お知らせでもお伝えしたように、感謝の気持ちを込めて、今月中ご来店いただいたお客様には、空クジなしの抽選を行なっております♪
お得な物をゲットしちゃってください!
尚、商品がなくなり次第、終了とさせていただきます。
これからも身体やケアに関する学びを続けながら、お客様にご満足いただける施術・サービス・環境をご提供出来るよう、精進して参ります。^_^
季節の変わり目、体調管理はしっかり行ってくださいね♪
ご予約はお電話またはライン@から・・・
Tel:080-6493-3848
(施術中は電話に出る事が出来ませんので、折り返しご連絡致します)
ライン@:ipc0189o
久しぶりのブログ更新。(‾▽‾)
毎日暑い日が続くハッピーアイランド・沖縄・名護市のマッサージ ボディケアサロンビバーチェ yukiです。
今日は最近読んだ、面白い本をご紹介します♪その本は、
”日本の長寿村・短命村”
東北大学名誉教授で医学博士の近藤正二という医学博士が昭和10年ごろから35年かけて、日本中の990もの村を歩き回り、食べ物によって長寿の人が多い村と逆に短命な人が多い村について調べた事について書かれた本です。
幾つか抜粋してみますね・・・(^−^)
・魚といっても、魚の切り身を食べるところと、小魚を丸ごと食べる習慣のところでは小魚を丸ごと食べる方が長生きをします。
・島根県の隠岐の島に行きますと、なんと老人がほとんど働いているのです。・・・「この島では何歳くらいまで畑仕事をしますか」と聞いたら、けげんな顏をして
「別にきまった年齢はありません。生きている間は元気に働きます」というのでした。
・短命なのは、東北地方の米どころ、白いご飯を大食します。しかも塩辛い大根の味噌漬け、なすの味噌漬けなどをおかずにして真っ白いご飯を驚くほど食べます。
・西表島租納(そなえ)というところは畑がなく、水田がひらかれ、米を作っています。そこでは冬は猪の肉をたらふく食べ、夏秋の米食がたいへん極端で、野菜はほとんどとらない為、短命の村
・竹富島は大豆の産地で、それは前我名釜多(まえがなかまた)という人が大豆を食べなければいけないといって、島に初めて大豆を持ち込み奨励したからです。
●白米の多食と野菜不足が短命になる
●緑黄色野菜・海草・大豆食品が長寿の決めて
日本人の主食である白米・・・昔は漬物ちょっとに白米をしっかり食べていたのが当たり前の食習慣だったと思うのですが、白米ばかりで野菜を食べていない村は総じて短命な人が多かったと、あります。
調べたのはかなり前のことですが、この内容からすると最近流行りの糖質制限ダイエットも一理あるのでしょうね。(*^^*)
また、漁村などでも、米と魚ばかりで野菜不足の村は短命であったとか。
まとめると・・・
・米を大食する村はそうでない村よりも短命者が多い。
・魚は切り身よりも小魚などで全体を食べ切っている方が長命となっている。
・緑黄色野菜・・芋・人参・カボチャ・野草を摂取する村は長命。
・海藻類を常食している村は長命。
・大豆・海藻を毎日食べる村は長命。
・死ぬまで働く村は長命。
面白くてサクサク読んじゃいました♪
この近藤先生、歩いて調べたってすごいことですよね!!私の住む沖縄県内ですら地域によって長寿村・短命村があるのですから・・・
でも、最近のウチナンチューったら、昔の長寿はどこへ行った???ってくらいに生活習慣病が叫ばれてますね・・・( ;∀;)
でも・・・でも・・・時々は、いわゆるジャンクフードも食べたいっ(>_<) やっぱり、たまには誘惑に負けてもOKな自分でありたい???
だからこそ、毎日の食生活はバランス良く食べなきゃですな!!(って、こんなオチでごめんなさいね〜(笑))
だって、やっぱり時にはピザ・ハンバーガーなんかも食べたいし・・・
それに、ビールも好きだし・・・( *´艸`)ムフフ・・
ま、”まごわやさしい”を日々の食生活に取り入れるべし!ですな! チャンチャン♪
ま・・豆(大豆)
ご・・ゴマ
わ・・わかめ(海藻類)
や・・野菜
さ・・魚
し・・しいたけ(きのこ類)
い・・いも(イモ類)
こんばんは(*^^*)
バタバタで、久しぶりのブログ更新になってしまいました♪
先日、お客様から静岡名物?”うなぎパイ”をいただきました。
あのお菓子って、うなぎの粉が入ってって元気になる源らしいですね。
そのお客様、「小さい頃食べ過ぎて、鼻血ブーッしました・・・( ;∀;) 」って。
もう、腹かかえて笑いましたわ〜(‾▽‾)
だから”夜のお供”って書いてるんかい・・・と。。
すんません、どーでもいい話しでしたね。(^^;) さっ、気を取り直して・・・真面目に・・・
これからの季節はエアコンの使用により、身体が冷えてしまいがちですね・・・
そんな時こそハーブボールで身体の芯から温めましょう♪
(7月だからこそ?ハーブボールのご利用が増えております。)
5月のブログにも記載しましたが・・・
ビバーチェでは、タイにある coran spa より直輸入した自家栽培オーガニックハーブボールを使用しております!
(自分で言っちゃうのもなんですが・・・・coranのハーブボールはめちゃめちゃいい香りなんです!!!過去に他のハーブボールを使用したことがありますが、雲泥の差です!!)
ハーブボールとは・・・
天然のハーブ数種類を布で丸く包んだものです。それを蒸し、温かくなったハーブボールを全身に押しあてていきます。
温熱効果により身体の芯からじんわりと温め、それぞれのお客様のコリの強い箇所や筋肉を確認しながらしっかりと和らげます。
また、皮膚や鼻からハーブの有効成分を吸収し、ホルモンバランスや自律神経を整え、深〜いリラックス効果を与えてくれます。
タイでは古来より
・疲労回復
・傷の治療
・内疾患の治療
・産後女性のケア
に、利用されてきました。その為、タイの女性には女性特有の不調、特に更年期の不調が極めて少ないそうです。
ハーブボールは、冷え・むくみ緩和、発汗作用が高まる、筋肉緊張が緩和される、血行促進作用、毒素や老廃物の排出促進、自律神経の乱れを整えるなど自然治癒力が高まるとされています。
・タイ古式&ハーブボール
・リメディアルアロマ(オイルマッサージ)&ハーブボール
・腸セラピー&ハーブボール
特にお身体の冷えを感じている女性のお客様から人気です。
先日、2回目のご来店のお客様・・・立ち仕事による脚のむくみ、ガッチガチな首肩こり、そして、お薬を必要とする程の便秘・・・との事で、足裏からヘッドまでのオイルスペシャル110分にプラスして
オプションにて腸セラピー&ハーブボール30分をチョイスされました
全身のケアの後、腸セラピーにより蠕動運動を促し、ハーブボールで お腹・腰・臀部を温め、内臓(子宮)の冷えの解消も目的として行ないました。
彼女のお身体のように、あなたの身体もかなり頑張っているのかも?
冷え、むくみ、こり、便秘etc・・・・身体からのシグナルをしっかりきいて、ケアしましょう!
小さな事でも、5年後・10年後の自身の身体が変わっていきます・・・
ハーブの香りで癒されながら、血行促進・疲労回復おススメです♪(*^^*)
こんばんは・・・雨が続く沖縄です♪
もちろん、晴れの日は大好きだけど、雨の日も嫌いじゃなかったりする・・・(^−^)
雨の日は毎朝、お店のプランターにかたつむりがいないか確認して、いたら草むらへ移動させるのが日課になっています。(笑)
どこからプランターを目指して来るのやら・・・かたつむりも頑張って生きているな〜と・・・関心させられます。(*´ω`*)
本日、夕方ご来店いただいたお客様は、オープン当初からいらしてくださる、リピーターのお客様でした。
ご来店いただいた当初は、五十肩で左腕が上がらない・側弯症と病院で診断された状況でした。
上半身全てがガッチガチ・・・(T_T) ホント、首まで鉄板。。
私がセラピストとして彼女に出来る事は何か・・・彼女が求めていることは何か・・・
”しっかりと硬結を取り除き、筋肉をゆるめること・癒し・リラックス出来る時間を提供すること・・・”
そして、
・首と肩(全体の筋肉)
・腋窩部の弛緩
・肩甲骨の動き
・腹部全体の柔らかさ
それらを毎回指先で感じながら、施術を行なっていきました。
次第に鉄板状態だった上半身が、少しずつ緩んでいき、腕も上がるようになりました。
1年半前は、毎週のように通っていただきましたが、今では月に1回程度のケアを行なっています。
「ここに通う前よりも、今は身体がだいぶ楽になってる。」 今日の施術後に笑顔でそうおっしゃいました。
もちろん嬉しいお言葉ですが、側弯症や、日常の生活習慣、ストレス、加齢などによりどうしても身体は硬くなってしまうため、今でもケアは必要です。
お客様の身体が少しでも楽な状態を長く保てるように、一緒にできる限りのケアをしたいと思っています。
癒しとケアの両方をもっともっと磨いていこうと心に誓い、果てしない身体に関する施術の学びは続くのであります・・・
ボディケアサロンビバーチェ(Vivace)
『ワンランク上のリラクゼーションサロン』
👇ご予約とお問い合わせ👇
TEL : 080-6493-3848
(施術中は電話に出る事ができません。折り返しご連絡いたします。)
住所
:沖縄県名護市字世冨慶536−1-202
(許田インターから車で7〜8分程)
営業時間:10:00〜21:00
定休日 :水曜日
男性OK、英語対応可能
※セラピストは1名の為、2名様以上の同時利用は出来ませんのでご了承下さい。
【2025年、『ワンランク上のリラクゼーションセラピスト育成講座』を始めます】
•ワンランク上のリラクゼーションをご提供できる
•自信にあふれるセラピストになる方法
•カラダの基礎構造を知り食からサポート
•想いが伝わる確かな技術で、選ばれるセラピストへ
•実践で活かせる解剖学×栄養学×中医学オイルトリートメント