沖縄県名護市
アロマトリートメント・タイ式マッサージ・整体・massage
沖縄県名護市字世冨慶536-1-202

👇ご予約・お問い合わせ👇

LINE: https://lin.ee/zPdClQI
営業時間:10:00~21:00
定休日 :毎週水曜日
  1. ボディケアサロンビバーチェ マッサージブログ
 

ボディケアサロンビバーチェ マッサージブログ

2024/09/13
【慢性腰痛の意外な原因!!あなたの〇〇硬くない?】  


















こんにちは! yukiです。

ひさしぶりにブログを書いてみようと、思います…(´艸`*) 




「もう何年も腰が痛くて・・・」

「何時間も同じ姿勢でいると、腰が辛くて・・・」


このように、慢性腰痛でお悩みの方はいませんか?



ビバーチェにも、このようなお悩みでご来店される方が、結構いらっしゃいます。

ぎっくり腰寸前の状態の方や、朝起きた時から始まる腰の痛みを抱えている方など。



実は10年前の私も腰痛持ちで、痛いのをなんとか耐えながらも仕事や家事をこなし、大好きなゴルフも痛くて出来ない時期がありました。


ストレッチをしても良くならない・・・ 

痛すぎて眠れない・・・


「いったい原因は、どこなんだ?」 と、毎日発狂したくなるほどでした。(T_T)

色んな事を試したけれど、一瞬はよくなるけど、すぐにまた痛みが戻ってしまったり・・・


なかなか痛みが消えなかったのは、実はある個所を見落としていた事が原因でした。



それは、”お腹”だったのです。



腰痛の場合、ついつい意識が腰にいきがちだったのですが、これは盲点でなんと、


お腹の筋肉が縮んで、ガチガチに硬くなっていたのが原因だったのです。


実は、お腹が硬くなることで、背中側まで引っ張られ、神経まで圧迫されてしまいます。

なのでどんなに他の箇所をほぐしても、痛みが緩和されなかったのです。

お腹をほぐす事で、嘘のように痛みが和らいでいきました。



慢性腰痛でお悩みの方、ご自身のお腹を触ってみて下さい。

いかがですか?硬くなっている箇所はありませんか? 

もし硬いようでしたら、ゆっくりとお腹をゆるめてみてくださいね。



最後までお読みいただき、ありがとうございます!これからは、またどんどん書き溜めていきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します!(^^)!

2023/07/07
自分らしいデトックスを♡
体重、体脂肪減。しこりまで小さくなったよ。(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡  

【セルフ人体実験💀始まり始まり~】


ハイタイ♪

めちゃくちゃ久しぶりにブログを書きたい氣持ちになっちゃった。なんと、3年も放置してたわ💦

今日は、自分の事を本音で書いてみようと思う。 かなり長くなります(^^;



幼いころから、一日3食パンでもいい程のパン好きだった私。牛乳、チーズ、ヨーグルトも大好きだった。お水時代から、お酒もコーヒーも毎日。完全に砂糖・カフェイン中毒だった。あ、アルコールもでした。(笑)



中毒まみれだった私が、2020年のコロナ自粛をきっかけにグルテンフリー、衣食住の見直しを始めた。死ぬほど好きだった菓子パンを意外にも簡単にやめる事ができ、糀料理教室に通い、身も心も軽くなっていくのを感じていきました。(*´з`)(*´з`)



そんな自分なりに変化し始めた頃に、沖縄市のメタトロンセラピーsaluteさんに行き、メタトロンを受けてきました。



メタトロンとは・・ロシア発祥の”量子波動器”で、今ある身体の不調の原因を知り、内臓・血管・血液・骨・歯・細胞・脳・ミトコンドリア・染色体まで機種によっては認識可能な機械で、世界中で私用され、日本でも病院で取り入れているお医者様もいらっしゃいます。



去年、メタトロンを受けたことを、自身のインスタでも紹介したのですが・・・

実は、あの時、怖さと恥ずかしさで言えなかったことがありました。



それは、”右の胸にしこりがあること” と、”多少の脳の血管の詰まり”もありました。正直ショックで、『オイ!自分の生き方をマジで見直せよ!』って、見えない何かから強く云われているような感覚でした。



パンはやめても、甘いものが我慢出来なかったり、コーヒーやお酒もやめることが出来ませんでした。そして、良かれと思って食べていたアーモンドも、実は発がん性があることを知り・・・食事を見直し何度かメタトロンを受けましたが、なかなか数値が変わらずにいました。 



何でこんなに頑張っているのに変わらないのだろうか?自分に対するはがゆささえ感じるようになっていきました。(ちなみに、砂糖はモルヒネ以上の中毒性があるとか・・・だから、毎日食べたくなっちゃうけど、食べ続けるのはやはり身体に良くない💦)




そんな時、あるデトックス法をお友達に教えてもらった。彼女の前向きな変化を見て、

少しずつ食べ方を変えるよりも、3食の食事を無農薬・ハーブドリンク、プロテインなどのデトックスプログラムに置き換える方が私にも合ってるのかも?と思い、一か月取り組んでみることにしました。





私が今回行ったデトックスを行うことで、自分が得たかったものや在り方とは?


・劣等感を受け入れ、手放す。

・本来の自分に還る、ブレない自分になる。

・ありのまま生きる。

・身体を壊しているのは自分、身体を治すのも自分。分かっているならやるだけ。

・しこりをなくして、恐怖心とサヨナラする。

・自分の心と身体に本氣で向き合い、今後の人生をセラピストとして楽しくあり続ける

・私がお客さまならば、心と身体が整った施術者から施術を受けたい!だからこそ自分をしっかり整える。

・自分が整ってこそ、本来の自分であり、施術のエネルギーも高まる。




これは決してストイックなのではなくて、私にとってとてもシンプルなことでした。 



”今の自分と本氣で、向き合うこと(心、メンタル)” 

”自分の中の本氣のデトックス(身体)” 

”これまでの生き方の見直し(身体、精神、魂の一体化。調和)” 



それを ”今直ぐやりたいんだ” ただそれだけでした。





デトックス期間 6/5 ~ 7/5】

 

・1週間目   1日2食置き換え&デトックス 

(今考えると、ここが一番重要だったのかも。栄養を取り入れる前の、身体の中を綺麗にすること。身体に溜まった不要なものを出して、2週目以降に向けて、栄養を取り入れやすい身体の土台作りしてたのかも🤔)




・2~3週間目  1日3食置き換え&デトックス

(いよいよ3食食べない置き換えスタート。なんと心と身体がランナーズハイ状態。ずーっと続けたくなる感覚(笑)思考もクリアーになる。精神的なデトックスも毎日毎日半端なく、いろいろな試され事がやってくるんだよね。これまで避けてた事や、私に必要な学びだったり。。

それでたくさんの氣付きがあり、何度泣いた事か。でも、絶対に逃げないと決めてるから、ちゃんと受け入れて、手放す。するとどんどん直感が研ぎ澄まされていったの。これまでの人生の中で一番だった‼)




・最後の1週間 1日1食回復食&デトックス

(久しぶりのお粥、味噌汁にまた涙。(笑)ホントに感謝が滝のようにあふれだして、止まらないの。お野菜、食物、動物、土、地球、自然の力や、家族、この食に携わる大勢の人たちの労力のおかげで、私たちは美味しく命をいただく事が出来ているんだって改めて感謝して食べたよ。あと、何度も何度も噛んでると旨味が出るし、唾液もでる。咀嚼の大切さもしみじみ。身体ってすごい。(T_T))





【デトックスの Befor・After 】


さ~、一か月のデトックスの結果は、お肌の変化に、皆さんビックリ!体重は約4キロ減。体脂肪・内臓脂肪も減ったけど、筋肉量・基礎代謝量はしっかりアップ。体重計が云うことにゃ、体内年齢34歳(笑)

やるじゃん!アラフィフ!!✌


でもでも、それよりも氣になっていたこと・・・

再度メタトロン検査へ!!いざっ( `ー´)ノ

この後、ちょっとグロイので、閲覧注意です・・・・私の胸のしこりの映像でます(^^;・・・


3・2・1! 



ど~ん!!



ほらね!!!! ほらね!!!! すごくない?スゴクナイ?マジ凄くない??????

ちゃんと結果が出てたのよ。優しく静かに小さくなってたんよ~!!



帰りの車の中でまた大泣き。

よく頑張った!自分!凄い!ってね。

ありがとう!ありがとう!って言いながら、身体をなでなでして運転しちゃったよ。

脳の血管の詰まりもかなり改善されてたの!



人間、本氣になれば出来るんだ。って初めて自分を褒めたよ。それはたーくさんの劣等感だらけだった自分と心おきなくお別れできた瞬間だった。




たった一か月。自分から逃げない。(戦うって意味じゃないよ。ちゃ~んと本音で自分と対話し続けたんよ。)デトックスって、身体だけじゃないのよね。脳も心もちゃんとデトックスされる。自分に嘘をつかなければ。




それと、しこりや病気が出来る場所。それって、目には見えないけど、意味があると思うのよ。


 


私の場合、胸のしこりは女性性の否定と、身体からの警告⚠過去の出来事から来てるのも分かる。




食ってそれだけ大切だってこと。

今の自分と向き合うってそれだけ大切だってこと。




2人に1人が癌になると、言われてる日本。海外では、癌で亡くなる方は減っているのに。何故日本だけが増えているのか?その理由を考えた事がありますか?

その原因の多くが、食なんです。

(もちろん、それだけではありませんが。。)

 



コンビニ、ファーストフード、もちろん楽ちんだし、忙しい時にはいいと思う。

でも世界一の添加物大国、農薬まみれのこの日本、加工食品は身体だけでなく精神をも変えてしまう事を知ったうえで、もちろん全てを避けることは出来ないけれど、食べ方や選び方を考えることも大切かな・・・と。





【これからのこと・・・】

一旦デトックスは終わり。飲みにも行くし、美味しいものも感謝して食べる!

ただ、自分なりの食べ方が分かってきたので、そこは楽しく継続し続けるよ♪ 



今回のデトックスは、私に沢山の氣付きと学びを与えてくれました。やって良かったと心の底から思う。



この先たとえどんな事が起こっても、それがその時の私にとって必要な学びだと思うし、もし必要でなければ、自分で進むべき道を選択していくだろう。。



全ては自分次第。




そして、セラピストとして、整体師として天職である大好きなこのお志事を、これからも楽しく続けていきたいと思う。ってか、私そのものだわ。



セラピストとして、たくさんのお客様とのご縁をいただき、歩んできたこの10年。 


新たなチャレンジをし続け・学び続けながら、これからもお客様に寄り添って楽しく伴走させていただきたいと思います


もし、本氣で自分と向き合いたいなら、あなたに合ったデトックス法が必ずある。


それは、あなたがあなたらしくなれるワクワクな旅。



これからも自分と向き合う旅は続く。




もし、私のようにデトックス・ダイエット・皮膚疾患・便秘・体質改善等をお考えでしたら、ご連絡下さいね。(^^)


読んでいただき、ありがとうございました。🍀


2020/06/01
呼吸をととのえて
心も身体もサンパチェンスのように  
















こんばんは・・・ 一度は枯らしてしまいそうなお花たちが復活しております♪ 実は水をやりながらなでなでし、毎日話しかけてました。(笑)
めっちゃ元気になり、嬉しくなっちゃいます。

そして、新入りは、インパチェンスならぬ、”サンパチェンス” 花言葉は、”太陽のように輝く笑顔”・・・
まるで私の事をいっているようだわ・・・( *´艸`)と、頭の中はプラス思考のお祭り騒ぎ🎶 ああ楽し・・・


自粛休業を終え、サロンを再開してみて気が付いた・・・・
肩こりだけじゃなく、背中の張り・不眠・頭痛などの症状を訴える女性のお客様が多いこと。


お客様に足浴していただきながら、しばしユンタクタイム・・・(お客様とお喋りタイム)
学校がお休みだった子供達のこと、お料理のこと、お孫さんがいらっしゃる方はお孫さんのこと・・・パート先や、お仕事のこと・・・
皆さん、それぞれが一生懸命だなあ・・って、私の方がパワーいただいちゃったりします。

そして、施術に入ってみると・・・
上記のような症状を訴えるお客様は、呼吸が浅い方が多いのです。。

タイ式もリメディアルアロマセラピーも、お客様と一緒に呼吸に合わせて行ないます。

☆腹式呼吸☆
・4秒で鼻から息を吸い
・そして4秒止めます
・8秒かけて鼻から吐きます

慣れないうちは、息を止めずにおこないますが、腹式呼吸になれてくると、身体のゆるみも断然はやいのです。

しかしその逆で、呼吸が浅く速いと、自律神経が集中している横隔膜をしっかりと動かすことが出来なくなります。
交感神経が優位になってしまい、自律神経のバランスが乱れ、さまざまな症状がでる一因となっているのかな?と、考えられます。


常にからだが頑張ってる状態ですもんね・・・そりゃあ疲れも取れないわ〜(´Д`)


施術後にお話しさせていただくと、
「お医者さんにも言われたことがある。」 とか、「以前にも整体院で言われたことがある。」と、おっしゃる方も多い。


日々の生活の中に、取り入れていくことでいい習慣になるかと思い、本日久しぶりのおからだメンテのお客様に
「鼻からゆっくりと息を吸い、肺を空気でいっぱいにして・・・ゆっくりと息を吐いて〜・・・」を、一緒に行ってみると、気持ちいい〜!と、めっちゃ笑顔。
「あっ!サンパチェンスや〜ん♡♡♡」見ているこちらがウットリ・・・ 花言葉をプレゼントさせていただきました。

呼吸を整えて、心とからだも整えちゃいましょう。
めっちゃ気持ちよかです(^^♪


2020/03/21
ハイヒールを履き続けることの身体への負担  

 

 今日の午後イチのお客様は、モデルのようにめっちゃ美人なお姉さまでした♡

清楚な雰囲気と、心地よい丁寧な言葉遣い!! 外国人のようなお顔立ちに、思わずハーフさんなんですか?と質問しちゃいました。

(ハーフさんでした!) 



ビバーチェでは、施術前にしっかりとカウンセリングを行ないます。

今日の体調や、どんな不調を感じているのか、お客様にお聞きします。

美人さんに見とれながらもしっかり( ..)φメモメモ その時、姿勢も確認させていただきます。



施術用ベット、タイ式マットに移動していただいたあと、再度確認させていただいているのですが・・・・

 

あちゃ〜!過去の私と同じ状態を発見!!Σ(゜Д゜) 

お客様の足裏が👣なんと、”スーパー・ハイアーチ” さん。。。

 

ハイヒールの履き過ぎにより、足裏のアーチがめっちゃ高くなっていました。

案の定、筋肉ガチガチ・・・

 

足裏のアーチってめっちゃ大事。

土踏まずのくぼみは足が地面に着いた時に、衝撃を抑えるクッションの役割をしています。

そのおかげで足を安定させて、歩行することが出来るのです。

 

逆に、まっ平らな足になってしまうと、地面からの衝撃を受けやすくなり、骨格にも歪みが生じます。



しか〜し・・・・アーチが強すぎるのも身体には大きな負担が・・・(T_T)

 

 

ハイ・アーチにはさまざまな原因が考えられますが、ハイヒールの履き過ぎが原因のハイアーチさんは・・・

・骨格に圧力がかかりすぎる

・足先、かかとに体重がかかり過ぎてふくらはぎ、足裏が疲れやすくなる

・足の筋肉が凝り固まる

・腰、膝にも負担がかかる



施術後、ハイヒールが何故良くないのか、ゆっくりと説明させていただきました。

毎日ハイヒールでお仕事をされているのだとか・・・『たまーにペッタンコの靴を履くととても違和感があります。』と、お客様。

(残念・・それ完全にアカ〜ンやつですね(;・∀・))



私も若い頃から15年以上、ピンヒールしか履きませんでした。・・・

でも、度重なるぎっくり腰、慢性腰痛、身体にいいことがない・・・と知り、ピンヒール全て処分しました。 


腰痛もあったお客様は、ご納得されたご様子でした。

 

 

「まずは休日に、ハイヒールを履かないようにしてみます!」と、とても嬉しい一言。

 

 

そして、お客様に合ったストレッチをお伝えすると、一緒に実践してくださいました。

おおぉ〜効く〜と驚いたお顔・・・美人さんは、驚いたお顔もステキでございました。ごちそうサマンサ♡ 

 

 

これからも、結果の出る施術、説得ではなくご納得・ご満足いただけるお身体のケアをお伝えしていきます。(´∀`*)



皆さまにとって、明日も楽しい一日になりますように!

 

 


2020/02/29
あなたの腰は大丈夫?  

こんばんは・・・日本中がコロナウィルスの話題でもちきりですね・・・(*_*;

普段からしっかりとうがい・手洗い・食事・睡眠・ストレスを溜めないを心掛けて免疫力アップ⤴⤴⤴する身体を作っていきましょう♪

 

さてさて・・・・

私、趣味でゴルフをやっているのですが、そのゴルフ仲間のお兄さま達もケアにいらっしゃいます。

皆、ゴルフバカで楽しんでいるのですが、めっちゃ身体が硬い!そして、ほぼほぼ腰痛を訴えてきます・・・

 

そりゃそうだよね・・・・ストレッチ・トレーニングは一切やらず、ゴルフの後はお酒(笑)(これって沖縄あるあるかな〜?)

お兄さま達のお腹はどんどん成長し、身体は硬くなり骨盤後傾がひどくなる・・・負のスパイラル状態に。。。(;´Д`)OMG!!

 

ビバーチェでは施術の後、それぞれのお身体に合ったトレーニング法をお伝えしております。

正直、家でやるかやらないかは本人次第。

ストレッチってタダで出来る事だし、5年後、10年後も元気な身体でゴルフが出来る、趣味や旅行が出来る・・・それは自分の為でもあり、大切な家族の為になもなるのです!!

 

 

私はめちゃめちゃ辛かった腰痛をトレーニングにて救われました。(T_T)

 

お客様のケアをするセラピストなのに、慢性腰痛でなんと、施術中にぎっくり腰もよくやっちゃってました。(^^;)

このままでは、大好きなこの仕事が出来なくなる危機感に苛まれ、少しでも良くなるのなら・・・・と、マットや枕を何度も替え、ネットで検索して様々なストレッチをを試しました。

が、どれもたいした効果はなく・・・・腰痛の事を考えると毎日が憂鬱でした。(>_<)

 

そんな時、

ある先生方との出会いにより、自身の身体を本来あるべき状態へと戻すことが出来るようになりました。

 

私の場合、骨盤前傾・女性に多い反り腰でした。

仰向けにベットに寝ると、拳、グーの状態で腰とベットの間に入るくらい、ガバガバ状態でした。(笑)

 

自分に合ったトレーニングを続けた今では、腰痛が一切ありません!!!(^_-)-☆ 

ベットに寝てもしっかりと腰がベットの上でお休みzzz してくれます。隙間も手のひら一枚よ!

 



また、ストレッチを継続しながら普段の姿勢や、癖を直す事も大切です。(自分では気付かないうちに何気なくやってしまっている姿勢を悪くしてしまう癖はありませんか?)

・階段をつま先でのぼる

・PC使いながら脚をくんでしまう・・・足先をつま先立ち状態で立てて座ってしまう

・内股で立つ、歩く

・自身の生活習慣・スタイルの見直し(長時間同じ姿勢でスマホを使用する)

・常にハイヒール・ピンヒールを履いている

・食生活の見直し(白米・麺類などを多く取ると胃腸がつかれ、筋肉も硬くなってしまう)

 

 

自身のセルフケア&ビバーチェでのケアで、いくつになっても元気にHappy lifeつかみましょ(^^♪ 

 


<<  <  3  4  5  >  >>

ボディケアサロンビバーチェ(Vivace)

   ボディケア&極上の癒し

『ワンランク上のリラクゼーションサロン』



👇ご予約とお問い合わせ👇       

LINE:https://lin.ee/zPdClQI


TEL : 080-6493-3848

(施術中は電話に出る事ができません。折り返しご連絡いたします。)


住所


:沖縄県名護市字世冨慶536−1-202

(許田インターから車で7〜8分程)


営業時間:10:00〜21:00

定休日 :水曜日

男性OK、英語対応可能


※セラピストは1名の為、2名様以上の同時利用は出来ませんのでご了承下さい。

※カード決済可能

サロン情報・アクセスはこちら




【2025年、『ワンランク上のリラクゼーションセラピスト育成講座』を始めます】


•ワンランク上のリラクゼーションをご提供できる

•自信にあふれるセラピストになる方法


•カラダの基礎構造を知り食からサポート


•想いが伝わる確かな技術で、選ばれるセラピストへ


•実践で活かせる解剖学×栄養学×中医学オイルトリートメント


•お客様の満足度を上げる極上のタッチ法